人生科学部
介護・健康学科
目的・概要
住み慣れた地域社会で暮らしたい。こうした多くの人が望む願いを実現しようと、国は今、自治体ごとに創意工夫を凝らした「地域包括ケアシステム」をつくり上げるという目標を掲げています。目標を実現するためには自治体、医療・介護の専門職だけでなく、地域住民の力が欠かせません。自分の住む地域にどんな問題があるか、それを解決するためにどう活動したらいいか。そのための具体的なヒントが満載の授業です。
学科長 | 村田幸子(福祉ジャーナリスト、元NHK解説委員) |
---|---|
講師 | 鶴岡惠子(特定非営利活動法人コラボえどがわ理事長)ほか |
曜日・時間 | 火曜日 14時~16時 |
学科長からのメッセージ

介護・健康学科 学科長 村田幸子
シラバス
江戸川総合人生では、授業概要(シラバス)をWebにて公開中です。授業概要(シラバス)では、以下の事を知ることができます。
- 学科別の講義目的・概要
- 予定される講師名
- 講義曜日・開講時間
- 予定される授業内容
公開の授業概要(シラバス)の対象学生は以下の通りです。
1年次 | 第16期生※2019年10月入学生 |
---|---|
2年次 | 第15期生※2018年10月入学生 |
授業概要(シラバス)ご覧になりたい方は、希望する学科名の対象学年をクリックしてください。
ダウンロード後、PDFファイルにてご覧ください。
(※講義実施日、講師、時間、内容はWeb掲載時点での情報であり、授業概要は予告なく変更する場合があります。)
専門科目
介護・健康学科 | 1年次 2年次 |
---|
必修科目
えどがわ入門 | えどがわ入門木曜コース えどがわ入門土曜コース |
---|
選択科目選択【4科目の内2つを選択】
全学科共通 | みんなで創る安全・安心 | 1年次 |
---|---|---|
地球環境を考える身近な活動 | 1年次 | |
くらしと健康 | 1年次 | |
カウンセリングの基礎 | カウンセリングの基礎A カウンセリングの基礎B |