お問い合わせ

学生トピックス詳細

江戸川まちづくり学科11期 オリエンテーション ~ グループワーク学習

◇いよいよ、まち11期の授業、第1回の開始!

 オリエンテーションにおいて、江戸川まちづくり学科の目的と1年間の授業の流れの説明から授業がスタートしました!
講師・学生の初対面の中、隣は誰?………ということで、「身体ほぐし心ほぐし」として、
1)まずは、隣に座った者とのコミュニケションのきっかけとして、「一筆似顔絵」を書き、お互いにインタビューをしました。
2)次に、クラス全員で自己PRとして「特技ダーツ」を実施しました。

「特技ダーツ」とは、「プロ・セミプロ・アマチュア」の区分に準じて、各自が得意としていること、好きで続けていること、日々続けて職人技になっていることなどをポストイットに記入し、みんなの前で発表し、大きな「特技ダーツ」用紙に張り付けていきました。これが、後々、大いに役立つこととなり、顔と名前が一致しなくても、顔と特技は一致することとなり、お互いに知り合えるきっかけとなりました。
(講師:竹迫 和代)


平成26年10月10日(金)「篠崎文化プラザ 講義室」にて



◇第2回:基本「グループワーク」始まりました!

 まち11期の授業の基本であります「グループワーク」が始まりました。
「グループワーク」の体感として、「マシュマロチャレンジ」を実施。
「マシュマロチャレンジ」とは、4人一組で、スパゲティ、マスキングテープと紐を使って、自立式のタワーを作り頂上にマシュマロを置くというものです。シンプルな目的で、試作・実験・軌道修正などを行うにあたり、ファシリテーター(進行役)の存在が必要だった!!(グループワークの第一歩を学びました。)

 次に、次回から始まる「えどがわの種」探しに向けて、まちづくり活動の基礎的知識を得るために、まちづくりの2つの事例の紹介があり、まちおこしのプロセスや課題などの質疑応答に係る「グループワーク」に取り組みました。
 1) 寺島・玉ノ井まちおこし委員会(墨田区)
 2) 落合三世代交流を育てる会(新宿区)
(講師:佐谷 和江(学科長))


平成26年10月17日(金)「篠崎文化プラザ 講義室」にて

2015/01/19