お問い合わせ

卒業生トピックス

葛西の四季折々(387)「4月の草花(2)」

清新町緑道のカモメ橋に近い所に里桜のベニユタカ(紅豊)、ショウゲツ(松月)、
ウコン(鬱金)が植えられています。その里桜と葛西臨海公園、西葛西地区の草花
でまとめました。

 

 

●ベニユタカの大きな樹が花で覆われていました。少し満開の時期を過ぎてい
るようでした。このエリアの里桜の写真は4月12日です。

 

 

●ベニユタカの花をアップで撮ったものです。満開の時期を過ぎているせいか、
いつもより赤味が強かったです。

 

 

●ショウゲツも大きな樹が花で覆われていました。

 

 

●ショウゲツの花をアップで撮ったものです。花は白く清楚な感じです。

 

 

●ウコンの花です。

 

 

●葛西臨海公園・鳥類園の磯の小路の石垣にツルオドリコソウ(キバナオドリコ
ソウ)があり、写真のような黄色いオドリコソウが咲いていました。
写真は14日です。

 

 

●この時期になると街中にハナミズキの花が咲いているのをよく見ます。写真
は西葛西のマンションの植込みに咲いていたものです。写真は18日です。

 

 

●西葛西の花を沢山育てているお宅に咲いていたオダマキです。このブルーの
花はオダマキ・ブルーバローと言うらしいです。写真は21日です。

 

 

●西葛西のビルの植込みにクゲヌマランが咲いていました。クゲヌマランは最
近葛西地区で良く見られるようになりました。写真は21日です。

 

2025/04/28